2024/07/22 15:20

露地トンネル栽培の雄宝です。
ひとまわり大きくなってきました。1粒がとても大きくて酸味がなく皮が薄くて食べやすいぶどうになります。
糖度が上がると、緑黄色になり自重で三日月劣化が起こりやすく、栽培管理などが難しい品種になります。
私の園では、人気の高い品種のぶどうになります。
ほんとは、三日月劣化が出てくるまで糖度を上げたものを食べて頂きたいのですが、(劣化するまで待った雄宝は、すっきりした甘さで、酸味がないため甘さが際立ちほんとにおいしいです。)
ご贈答用品のぶどうで送る際には、劣化のないものをなるべくお選びしての発送にはなります。
1粒が卵ぐらいのサイズになるそうで、送られてきた人は凄いぶどうが送られてきたよと、びっくりされるそうです。
1粒がほんとに大きくなるので、摘粒で粒を残しすぎると、粒と粒が押し合って先端が劣化するなど、毎年袋掛けをしてからも、たまに開けて、割れてないかチェックしないといけなくて大変ですが、ほかのぶどうにはない迫力とインパクトがあるぶどうですね。

志村ぶどう研究所の志村富男さん(凄腕の育種家さん)が、シャインマスカット×天山を交配して作られた品種です。
インターネットの記事から引用しました(笑)


雄宝3兄弟・・・

そして、悪戦苦闘していた獣除け、防除の時のカッパのお古・・・・

原始的ですねW

時々、品種紹介など時間があるときにはしていけたらと思います。
今年も、今田ぶどう農園をよろしくお願いいたします。