2024/07/14 22:24
クイーンセブン パリパリの食感の甘い小粒なブドウになります。今年から収穫量が収穫量が少し増えてますので、お求め安くなってます。

スカーレット 赤色のシャインマスカットの子供になります。皮が少し厚めですが、甘いぶどうになります。こちらも今年から収穫量が少し増えていますので、お求め安くなっております。

ナガノパープル 皮ごと食べられます、黒色のぶどうになります。巨峰系の味わいの皮ごと食べられるぶどうなので、お子様がいるご家庭でも人気のぶどうになります。

ピオーネ 岡山の代表的なブドウになります。(実は山梨県の方が作られたぶどうになりますが、生産量は岡山県が日本1位だそうです。)着色を始めました。

雄宝 シャインマスカットの子供で 迫力のある大粒ブドウになります。1粒が卵サイズになる年もあるそうです。(私の園地では、今までに1粒45gが一番大きくなったものになります。)味はあっさりしていますが、皮が薄くて食べやすいぶどうになります。

若木のシャインマスカット 5年目の木になります。やっと粒の方が肥大してきました。桃栗3年、柿8年、シャインマスカットのご贈答用は5年位から安定した粒になるのかなと思います。

オーロラブラック 黒系の岡山生まれの巨峰系品種とはまた違う味わいの大粒ブドウになります。

お久しぶりです。やっと袋掛けを終えて、収穫まで枝の管理と潅水作業をのこすのみとなりました。
毎日朝、園地を回りぶどうの観察をし、枝の管理をしてたまに着色の確認をしていると、写真のオーロラブラックのように、着色はじめ 緑色のぶどうの粒に色が入っていきます。とび玉っていうらしです。
ぶどうの着色は、昼間の気温と夜の気温の差が大きいと良い着色になるそうです。最近は温暖化の影響でなかなか難しくなっているのが現状です。
ブドウの品種によっては、紫外線に反応して着色がよくなるブドウもあります。
写真のオーロラブラックははっきりとした、とび玉が出ていますので今年は良い色に仕上がってくれると期待してます。
ぶどうの芽が芽吹き、今年は気温のアップダウンの激しい年でした、ぶどうの成長も止まったり、いっせいに花が咲きバタバタしながらの種抜き作業をしたり(1週間ぐらい夜遅くまでライトをつけての作業をしてました。笑)
繁忙期には、パートから帰ってきた嫁さんに、手伝ってもらいほんとに感謝感謝の毎日バタバタの日々でしたが、
あっという間に、1年間の半分以上が過ぎました。
これからの管理にもよりますが、8月の中下旬からオーロラブラックやナガノパープル、クイーンセブンの早熟品種から収穫が始まる予定です。天候にもよりますが、そろそろ発送に向け箱を折ったり、作業場兼販売所の掃除などの作業も始めないとです。
ご予約ご注文の方も開始しますので、お求めの際はお気軽にご連絡くださいね。TEL09095094499 FAX 0869893733
お越しの際は、お電話を1つ入れた頂けますと助かります。
雨も今年は多いため草が伸びるのが早いため、ぶどうの作業と草刈りの日々です。
土日には、家族に手伝ってもらいながら今年も良い物が出来たんじゃないかと思っています。(まだまだ未熟ですが笑)
お客様の笑顔と美味しいねが今年も聞けるように、管理の方を頑張りますね。
今田ぶどう農園 園主 今田直輝(家族一同より)